止める技術が、世界を動かす。

世界初のブレーキシステムを創る
エンジニア募集

国内シェアNo.1,世界11ヵ国30拠点,年収550-1100万,年間休日120日以上,リモート&フレックス 国内シェアNo.1,世界11ヵ国30拠点,年収550-1100万,年間休日120日以上,リモート&フレックス

4社による合弁企業

What's ADVICS?

アドヴィックスとは?

グループイメージ図

日本を代表する4社が作った
世界で戦える
ブレーキ専業メーカー

世界一のブレーキ屋集団を目指し、2001年にアイシン、デンソー、住友電気工業、トヨタ自動車の共同出資により誕生したアドヴィックス。電子制御ブレーキシステムからパッドまで総合的に手掛ける世界唯一のブレーキシステムサプライヤーとして、国内と海外11か国、全31拠点で展開しています。

POINT

世界屈指の
ブレーキテクノロジーが
ここに!

01.

交通事故死0の実現に向け
求められる専門技術

電気自動車や自動運転など、どれほど時代が進んでもクルマにとってブレーキは不可欠。むしろ、交通事故死0の実現に向けて社会からの期待は高まっており、アドヴィックスが持つ高度で複雑な制御技術へのニーズは拡大しています。

02.

国内シェア1位。世界シェア5位。
街を走る2台に1台が当社製品

ブレーキに特化した専門技術を武器に、トヨタをはじめ国内すべての自動車メーカーや、海外の自動車メーカーに製品を提供。国内で生産される自動車の2台に1台、世界で生産される10台に1台がアドヴィックス製のブレーキを搭載しています。

03.

クルマ1台に必要な
ブレーキシステム全てを網羅!

アドヴィックスは、クルマ1台に必要なブレーキシステム全ての技術を社内に保有。メカ・エレキ・ソフトをワンストップで開発・生産できる企業は世界でも唯一の存在です。

MEMO画像

MEMO!

こんなところにもアドヴィックス!

ブレーキ技術を応用し、ゴミ収集車の積載重量をリアルタイムで推定できるシステムを開発。「ゴミ重量の見える化」により、行政が抱えるゴミ収集の課題解決に貢献しています。さらに今後は、ブレーキから得た情報を活用したデータビジネスの展開にも注力していく予定です。

MERIT

エンジニアとして
一歩先の成長を

上流から下流まで
広範囲なスキルを習得

アドヴィックスでは、ブレーキに特化した高度な専門技術はもちろん、メカ・エレキ・ソフトにおける幅広い技術領域を習得可能。さらに仕様検討から評価まで開発プロセス全体に携わることで、市場価値の高いエンジニアへと成長できます。

画像1

若いうちから大規模な
プロジェクトに参加可能

若手エンジニアにも積極的に裁量を与え、責任ある仕事を任せる文化が根付いています。たとえば、トヨタの主力車種のブレーキ開発を入社4年目の若手が担当。早期から影響力の大きな舞台で活躍しています。

画像2

自動運転に欠かせない
高度な技術で未来の発展に貢献

「走る」「曲がる」「止まる」を高い次元で制御する車両運動統合制御など、自動運転に欠かせないアドヴィックスならではの最先端技術の開発に取り組んでいます。自らの技術で、まだ見ぬ未来を切り拓いていきませんか?

画像3

CAREER SUPPORT

キャリア支援

アドヴィックスの行動指針「プロフェッショナリズム/自ら学び、“仕事”を極める」に基づき、独自のキャリア支援制度を整備。エンジニアが自ら成長を描ける環境を整えています。

画像1

人事・評価制度

年齢や性別に関わらず、能力や業績、役割に応じて評価を行い、昇給・賞与に反映。年収550万円~1100万円とトヨタグループの中でもトップクラスの給与水準を誇ります。

画像2

キャリア面談&社内公募制度

エンジニア一人ひとりの「やりたい仕事・伸ばしたい力」に応えるため、上司との1対1のキャリア面談を実施。さらに、自ら手を挙げ、希望の仕事に取り組める社内公募も行っています。

画像3

従業員意識調査

年1回の満足度アンケートをもとに、チーム単位で「未来づくり対話」を実施。一人ひとりが主体的に職場改善に関われる文化づくりを進めています。

画像4

海外トレーニー制度

30歳未満の若手社員を対象に、1年間の海外派遣を行う制度。異文化理解や語学力、ビジネススキルを伸ばし、グローバル人材としての成長を後押しします。

WORK STYLE SUPPORT

ワークスタイル支援

働く場所や時間、家族との時間、健康のこと。どれも大切にできるように。アドヴィックスでは、キャリアだけでなく、働きやすい環境づくりにもこだわっています。

画像1

テレワーク

就業場所に制限を設けず、社外で勤務できる制度。業務遂行や健康面、機密保持など、自己管理ができるすべての従業員が対象です。

画像2

コアレスフレックス

5:00~22:00の時間帯で、始業・終業の時間を自分で決められるコアレスフレックスを導入。 子育てや通院など、ライフスタイルに合わせた勤務が可能です。

画像3

福利厚生

アイシン労働組合に加入しており、家族手当や退職金制度、カフェテリアプランのほか、2歳までの育児休業制度や子が11歳まで利用できる時短勤務など、子育てに関するサポートも充実しています。

画像4

認定・表彰

「健康経営優良法人」「くるみん」など、 働きやすさに関する認定を多数取得。「従業員が働いて良かったと思える会社」を目指します。

DATA

数字で見る
アドヴィックス

数字で見るアドヴィックスPC 数字で見るアドヴィックスSP

INTERVIEW

中途入社者の声

人物1

「設計なら設計ばかりやる」
そのイメージとは真逆でした。

2018年入社 制御要素技術開発部
(バルブ開発)

入社する前は「設計なら設計ばかりやる」というイメージを持っていましたが、アドヴィックスでは全くそんなことはなく、様々なことにチャレンジさせてもらえる環境です。私自身、机上検討だけでなく実機評価も実施。また会社に希望を出してAI講座を受講し、AIツールを用いた解析業務の効率化に取り組んでいます。

人物2

若いうちから信じて任せてもらえる。
その経験が、自信につながります。

2012年入社 制御ユニット技術部
(電動パーキングブレーキ開発)

ある新製品開発中、ブレーキの「鳴き」を低減する条件を発見しました。しかし、それは工場設備を一新するレベル…。それでも上司や周りに信念を持って説明したところ、タイや中国など海外工場のでの性能の再現も含めて任せてもらえることに。自分の設計した製品が世界に出荷された時は、感慨深かったです。

FAQ

よくあるご質問

はい、もちろんです。研修制度や資格取得支援など成長をサポートする体制が整っています。
また、職級も細かく設定しており、段階的にスキル習得とキャリアアップを目指していただけます。

特に年齢制限は設けておりません。これまでのご経験やスキルをもとに選考いたします。

入社初日に中途入社者向けの受入研修を実施いたします。
研修では、会社全体の制度やルールについて理解を深めていただきます。

選考フローは下記になります。
〈応募フォームよりエントリー⇒書類選考⇒一次面接・適性検査⇒最終面接⇒内定⇒入社〉
※応募から内定までは、平均1~1ヶ月半程度となります。
※面接日や入社月(入社日は毎月1日付)については、ご相談の上決定いたします。